2024.02.06 12:26知ってるつもり。つい自分って賢いって思ってしまう。知っているつもり。わかったフリ。もう私の得意分野のオンパレードですが!笑でもこれって人はよくやりがちの様で、私だけじゃないんだとちょっと安心。まあ、それだけだと進歩ないのでこんな本を読んでみた。
2024.02.06 04:50不定期グループ講座の内容変更!ゆる武術→武術deボクシング講座に変更します。誰ツヨDOJOyの浜松稽古会が開催されることで。武術!ウチで主催しているゆる武術講座と何となく被ってしまったなと思い。どうしようかと考えていたのですが。武術deボクシングとしてちょっとカラーを変えて新しい講座として再スタートしようかなと思います。武術の身体の使い方をボクシングに応用していく。①パンチ②フットワーク③クランチワーク①②はボク...
2024.02.05 03:342月の誰ツヨ浜松稽古会の日程!菊野克紀さんが主催のする誰ツヨDOJOy。その稽古会が浜松でも開催される事になりました。世話人という形で私が主催して月1回か2回程度みんなと汗を流していきたいと思います。2月11日(日)13時〜15時2月18日(日)13時〜15時場所:新橋体育センター(第二ミーティング室)参加資格:誰ツヨ正会員・オンライン会員内容はナイハンチ、セイサンな...
2024.01.31 05:37道徳ではなく健康のための一日一善。親切は身体にいい。確かそんな感じのタイトルの本を読んだことがあった。ちなみに私はスピリチュアル関係はほぼ信じてなくて全然本も読まない。脳科学とか神経科学近辺のカテゴリーだったと思う。脳や身体に親切がいい状況を作り出す仕組みがあるのは面白いなと思った。まあ道徳や倫理感が高い方や人間が出来てる人であれば当然のように人に親切に出来るだろうし一日...
2024.01.29 09:27誰ツヨDOJOy浜松体験会が無事開催されました!〜同じアドバイスから見えた違う景色〜先日、菊野先生をお呼びして誰ツヨDOJOy浜松体験会&会員稽古会が無事開催されました。
2024.01.27 07:28不機嫌はタバコの副流煙より周りに悪影響らしい。何の本に書いてあったか忘れたけど。不機嫌はタバコの副流煙より悪い影響があると書いてあったのを見た。人は近くにいる人に大きな影響を受ける。自分が想像している以上に。武術や整体ではそういったことを前提に技や手技を組み立てている所もあるくらいだからね。まあ確かにイライラして愚痴を聞かされるとこっちにもイライラが伝染したり。いつも明るい方と話して...
2024.01.15 03:34追突事故でむち打ちの治療中の自分が実践しているケガとの向き合いかたについて。じつはわたくし追突事故で絶賛治療中です。信号待ちしてたら後ろから突っ込まれて首、背中、腰やられました。納得いかない事はホントに多いのですが、相手がご高齢で「目が悪い」ということが一番のポイントかなと。「あのニュースでよく見るやつかぁー。」自分の身に降りかかってくることは想像しておりませんでしたが、普段流行に乗り切れない自分が今回は上手く乗...
2024.01.13 09:24システマ東京で学ぶ個人的テーマ「観察」について書いてみる。システマ東京で学ぶ個人的テーマ「観察」について。いま月イチペースでシステマ東京さんに通っている。システマの技や身体の使い方など魅力的なものはたくさんあるけど北川先生と話をして一番引っかかったことがある。それは「観察」すること。目の前人、モノ、自分、場所などなど。しっかり観察して情報のインプットの質を高めていくこと。今の自分にとってかなり優...
2024.01.12 02:37わからないまま「が」いい。わからないまま「が」いい。人の脳ってわからない、知らない、理解出来ないという状態は負荷になって心地悪いようで。自分の過去の記憶や知識をかき集めてきて取り敢えずの結論を出してわかったふりをしたりすることが多いようだ。まあ普段の生活ではいちいち止まって考えてる時間はないから大切な性質だと思う。けどこの脳の性質は武術やスポーツや勉強に仕事などな...
2023.08.13 10:12西山先生からイス軸を体験指導してもらって感じたこと。〜5秒で体軸を作る〜先日東京までイス軸の体験に行ってきました。イス軸の西山先生はYouTubeでも活躍していますし、格闘技やゴルフなどスポーツ界でも引っ張りだこの大活躍をしている方です。私の知り合いでイス軸を体験された方も大絶賛していて、武術界でも絶賛されている方も多く。なのでついに体験してきました。 詳しい内容などの解説は出来ないので各自体験会などに行って...