• ホーム
  • パーソナル初回体験
  • ブログ
  • ボクシングパーソナル
  • YouTube
  • 事務所所在地
2021.12.12 07:57

筋トレで筋肉を強く・大きくしても疲れやすい身体。

フィットネスジムなどに通って筋トレなどして強くなっていく身体。それに比例して当然疲れにくい身体も手に入れ・・・て?といきたいところですが疲れやすい身体は相変わらずです。という方!結構います。いやっ、むしろ疲れやすくなったかも・・・という方も。これわかるんですよね。私自身ガンガン身体鍛えてたボクサーとしての現役時代はこの罠にガッツリハマって...

2021.12.08 05:30

声を聞いて感じる体調の崩れ!〜全身を楽器の様に整える〜

声の響き。出てくる言葉自体よりもその人の状態を表してる事が多い様に感じる。実際に体調の変化や気持ちの変化などを声で感じることがある。良い声は全身を楽器の様に作り上げる事で出すことが出来るとも言われますしね。オペラ歌手など声の振動で指先が震えるような感覚がある方もいるって話を聞いたことがあります。腹圧や喉など直接的な部分だけでなく。筋肉の繋...

2021.11.28 10:20

ダイエットする時プロテインとかサプリメントって飲む?

今は自分自身は全く飲んでない。ボクシング引退した後に激太りした時のダイエットの時も飲まんかった。現役の時は少しは飲んでたくらい。なぜか?めんどくさいからだ。その影響かウチの会員さんでも飲んでる人は他のパーソナルトレーニングジムやフィットネスジムと比べても極端に少ないと思う。いやっ、トレーナーとしてはプロテインやサプリメントの販売も力を入れ...

2021.11.27 05:04

マンガや映画みたいな武術の達人って本当にいるの???【私の経験談】

いた!しかも思ってるより結構いた。妄想でも何でもなく。実際に何人かの技に触れる事が出来た。漫画の世界の様に投げられたり。動きを封じられたりとした。こういったのって活字やYouTube動画見ても全くわからんと思います。年齢も当時20代の方から70歳を超える方まで。スラッとした体型の方からゴリゴリの体型した方までいろんなタイプの方もいました。...

2021.11.26 09:31

「ありがとう」や「感謝」のコスパの高さ!〜倫理観ではない礼儀作法〜

若い頃の自分だったら鼻で笑ってるかもしれないけど!笑自分に倫理観や道徳観があるとは思わない!いやむしろない。スピリチュアル的な引き寄せがどうこうなど全く興味もない!むしろ嫌いだ。そんな私が言う。ありがとう!感謝!は最高にコスパが良い。コスパとか言ってる時点で倫理観や道徳観は0だと思うけどね。まあ聞いて欲しい。脳の仕組み!認知バイアスなど。...

2021.11.25 02:30

武術で感じる「観る」、「聴く」の難しさ!〜脳の構造から考える〜

最近、浜松体幹ストレッチde整体ではお試しで武術講座を開催しているんですが、昔からよく、「人の話を聞け!」「ちゃんと見ろよ!」と言われ続けた事を思い出してしまう。まあ改善されずに40歳を過ぎてしまったわたくしですが!笑言い訳を言うようだけど解剖生理学の観点からも人は「観る」、「聴く」が苦手な構造になっている。例えば普段見たことのある風景や...

2021.11.24 08:40

“良い“姿勢は動的バランスに弱い。〜積極的にズレよう〜

良い姿勢って何だろ?バランスが良い状態って?どういうイメージ沸きますか?見た目が真っ直ぐになっていてグラグラせずどっしりした佇まい。こんな意見が多いかもしれない。静的バランスだけ考えるとそれでいいかもしれない。ただ、人間は動く。外から刺激を受ける。この前提がない“良い”姿勢を作れば、動きが重い。疲れる。壊れる(ケガ)。と言った身体のエラー...

2021.11.23 09:22

ボーッとする時間が長いと脳は疲れる。

脳がたくさんエネルギーを消費するのはいつか?それは何にもせずボーッとしている時だそうで。心ここにあらずというか。「今ココ」に心がないような状態の時。超ザックリ言うとこれが、デフォルトモードネットワークとも言うらしいです。そしてこのデフォルトモードネットワークの時って注意力が散漫になって思考の鎖が切れていらん事を考えたりしてしまう事も。思い...

2021.11.23 02:30

学校で習う「整列!気をつけっ!」などの集団行動の意味と効果について。

良い姿勢が集中力をアップさせて勉強の質を上げる。礼儀作法など最低限のマナー。まあこんな効果があると考えられているのかな。実際にはバタバタ元気に動き回る子供たちの身体を緊張させて身動きが取れないようにする姿勢だったりする。交感神経を刺激して身体を緊張させるこの姿勢は子供からリラックスを奪い覚醒させ勉強に集中させる。体育の時やった行進。運動会...

2021.11.21 05:28

遺伝的に太りやすいとかって・・・あるらしい😱

「いやっ、俺は遺伝的に太りやすいんだよ👍」結構太ってた時の私の言い訳がコレ!笑 でも遺伝的に太りやすいなんて事はない!と科学的にも事実の様に言われて即論破されて終了していた😅ただ最近どうも風向きが変わってきた様で。太りやすさは遺伝子でほぼ決定するとの声が主流になってきている様にも感じる。この辺の研究ってよく覆ったりする事が多いので参考...

2021.11.18 02:54

努力出来るかは遺伝で決まっているらしい。

努力出来るかは遺伝で決まっているらしい。こんな事を書いてしまうと元も子もない様な気がするけど。そんなもんなのかなとも思ったりする。 辛い練習を乗り越えるたびに強くなる!昔のスポ根マンガにありそうな感じだけど。もしかしたら努力出来る才能を持った人にとっては最適な世界だった。という事なのかもしれない。辛い事があると脳が早めにブレーキをかけるタ...

2021.11.17 07:52

運動では痩せんわ!でもダイエットに運動を勧める理由🤗

運動では痩せんわ!でもダイエットに運動を勧める理由🤗「ダイエットのためにどんな運動すればいいの?」トレーナーとして活動してると結構聞かれる質問。元ボクサーの私としては、「飯食わんと全力で運動しまくれ💥」と、喉元まで出かけた言葉を我慢して飲み込む!笑ダイエットがパーソナルトレーニングの需要のNo. 1なのは間違いないかなと。ただ個人的に...

Page Top

Copyright © 2025 【出張専門パーソナル&整体】呼吸&体幹パーソナルトレーニング!〜浜松体幹ストレッチde整体〜.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう