2024.10.12 02:54最近鼠蹊部・股関節の違和感女子が多めです。最近鼠蹊部・股関節の違和感女子が多め。人によって触れる部分だったりは変わってくるけど。今回は整体で触れながら足〜体幹の繋がりを作って途切れていた部分をなくしていく。「動かしやすくなりました♫」とのことで取り敢えず良かった😊この時に感じた良い感覚。これは身体の中に残るからこの感覚を探しながら運動→次のレッスンでチェック。と繰り返しながら繋...
2024.03.31 05:33無口でかまってちゃんな身体と声のデカい脳。無口でかまってちゃんな身体と声のデカい脳。身体中の様々な臓器から臓器へ脳を介さずシグナルが送られてくることは結構知られる様になってきたと思う。そう、意外と身体はかまってちゃんだったりする。身体の声を聴く!なんてことも言われますが。身体は言葉に発することはないのでその声はなかなか聴こえない。一方脳は言葉にすることができる。しかも声がデカい!...
2024.03.30 03:52身体と会話するように整体する。今日はホントにあったかいですよね。少し前まで寒かったり雨降ったりとしましたが、この寒暖差に対応するために身体は忙しそうで。それはストレスでもあり気付かないうちに疲れをためちゃったりもします。今日来てくれた方もそんな寒暖差に翻弄された女性の方。会っていろいろと身体の不調を教えてくれたので、「まあ、原因みたいなものをちょっと一緒に探してみます...
2024.02.14 06:02考える余白を残すトレーニング指導。スポーツやトレーニングの指導を初めてもう20年以上。指導を始めた頃は、手取り足取りしっかりと正解を教えていくのが素晴らしい指導者だ!と、思ってベラベラしゃべりまくっていた様に思う。けど今に思えばちょっと教え過ぎだったのかなと反省している。脳って正解やゴールにたどり着いたら考えるのをやめる!って性質がある。なのでそれって物事の習得においてじ...
2022.08.15 07:02呼吸筋の要”横隔膜“と“肋間筋”をほぐして深い呼吸を手に入れる!肩こりに首こり!猫背や反り腰など悪い姿勢!疲れやすい身体!ウチのレッスンに来る方でこんな自覚がある方はほぼ100%呼吸筋がガチガチになってしまっています。特に呼吸の要である“横隔膜“と“肋間筋“。「痛いっ!痛い〜😭」と、ストレッチ整体の施術してると悲鳴に近い声が聞こえる時もあり。みんななかなかの状態です!笑個人的にはいろんなエクササイズ...
2022.08.07 01:14呼吸法以前の“呼吸“の「きほん」チェック5選!◯◯呼吸法!◯◯式呼吸!などなどテレビや雑誌などで紹介されている呼吸法はたくさんあります。もちろんほとんどがとても効果的なものばかりだと思います。が、そもそも基本的な呼吸が上手く出来ていない状態ではその恩恵を受ける事は出来ないんではないかとも感じます。呼吸が上手く出来るとは、・横隔膜、肋間筋など呼吸筋を上手く使う・肩や首などの呼吸補助筋を...
2021.07.05 02:50女性会員さんが「運動苦手だけど昨日よりちょっとだけ良くなった!」“習慣“が最強だと証明してくれた😊女性会員さんが「運動苦手だけど昨日よりちょっとだけ良くなった!」“習慣“が最強だと証明してくれた😊地元での対面パーソナルレッスンに通ってくれている女性!最初はボクシングを習ってガッツリ汗とストレスを吹き飛ばす事が目的で入会。会員さん「楽しいけど体がちょっと辛い😭」私「じゃあウォーキングとストレッチやる?」会員さん「ちょっとやってみよう...
2021.05.07 07:31スポーツに内転筋は大事👍ダイエットに効果的✨って具体的にどこ?〜姿勢改善のために使いたい内転筋のポイント〜スポーツに内転筋は大事👍ダイエットに効果的✨って具体的にどこ?〜姿勢改善のために使いたい内転筋のポイント〜テレビや雑誌などでもこの内転筋に関してのエクササイズはよく紹介されてますよね。内転筋ってどこら辺にあるイメージがありますか?じつは内転筋“群"と言いいくつかの筋肉の総称なんですよ。私もレッスンの時に便宜上、内転筋と言ったりはしますが...
2021.04.12 09:39地面を蹴らない!足の筋肉を“使わない“が「下半身主導」の基本です!〜姿勢・ウォーキング・スポーツの身体操作〜地面を蹴らない!足の筋肉を“使わない“が「下半身主導」の基本です!〜姿勢・ウォーキング・スポーツの身体操作〜文章だけ見ると矛盾している様な気がすると思いますが😅特に浜松体幹ストレッチde整体ではレッスンでも動画でも「地面反力」という言葉を多く使いますので地面を蹴る!というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。ただこの辺の理解はスポー...
2021.03.07 05:48自分の身体には"ない"を前提にした西洋的なトレーニングと"ある"を前提にした東洋的な稽古や修練の違いとメリットについて!自分の身体には"ない"を前提にした西洋的なトレーニングと"ある"を前提にした東洋的な稽古や修練の違いとメリットについて!